  | 
  | 
  | 
1.MovieMakerを起動
   起動画面 | 
2.動画に編集したい写真を選択し
   起動画面の右にドロップする | 
3.写真が並ぶ
   ホームタブにして写真をどれか選択 | 
  | 
  | 
  | 
| 4.ついで すべて選択をクリック | 
5.すべての画像が選択されたのを確認し
   アニメーションタブの赤丸(自動アニメーション)をクリック
 | 
6.すべての画像にアニメーションが設定される
  
   アニメーションや切り替え効果はひとつひとつ設定する事も出来る | 
  | 
  | 
  | 
| 7.アニメーションを種々選択出来る
 | 
8.最初の写真を選択し
   ホームタブから タイトルをクリック
 | 
9.色やアニメーションを選択
 | 
  | 
  | 
  | 
10.タイトルを記載
    | 
11.BGMを選ぶ
   ファイル形式はmp3 wma wavに対応(対応しない音源ファイルはドロップ出来ない)
  | 
12.BGMを入れたい箇所にドロップする
   音源の長さに対応して表示される
 | 
  | 
  | 
  | 
13.最後の写真を選択し クレジットを選択
   
 | 
14.色を決めて クレジットを編集
    | 
15.フェードインやフェードアウトの設定も可能
   音楽に合わせるを選択する事も可能 | 
  | 
  | 
  | 
16.説明を入れたい写真を選択し
   ホームタブ 見出し(キャプション)をクリックし 編集する
 
 | 
17.説明を入れたい写真に見出し(キャプション)を記載
   写真の順番入れ替えはドラッグして 不要なものは削除可能
 | 
18.編集状態を保存(拡張子はwlmp)
   このファイルを起動すれば 編集を続けられる
   但し写真や音源ファイルを変更すると表示されない | 
  | 
  | 
  | 
19.編集が終了したらムービーの保存(wmv形式)
   動画のサイズを選択 1分あたりのファイルサイズを参考に
   採用した写真の容量に余裕を持たせるよう | 
20.保存中 | 
21.保存終了
   再生して確認
 |